|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) ・ 劇場 : [げきじょう] 【名詞】 1. theatre 2. theater 3. playhouse ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics) ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番組 : [ばんぐみ] 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set
『こども劇場』(こどもげきじょう)は、1963年4月7日から1965年4月4日までNHK総合テレビが編成していたテレビドラマ放送枠である。毎回1話完結型の子供向けドラマを放送していた。全91回。編成時間は毎週日曜 9:00 - 9:40 (日本標準時)。 == 放送作品一覧 == 6日||わがままな巨人||オスカー・ワイルド |- |77||1964年12月13日||となりの先生||茂木草介 |- |78||1964年12月20日||とべたら本こ||山中恒 |- |79||1964年12月27日||藤六と貧乏神||南十三 |- |80||1965年1月10日||とんママと小学さん||村田修子 |- |81||1965年1月17日||母のない子と子のない母と||壺井栄 |- |82||1965年1月24日||雪どんどつもれ||菅原頑 |- |83||1965年1月31日||なかまたち||岩間芳樹 |- |84||1965年2月7日||武悪||狂言 |- |85||1965年2月14日||がんばれてっちん!||山中恒 |- |86||1965年2月21日||花のき村と盗人たち||新美南吉 |- |87||1965年2月28日||ぼくらの星||阪田寛夫 |- |88||1965年3月7日||教室でこんばんは||たなべまもる |- |89||1965年3月14日||風の中のこども||坪田譲治 |- |90||1965年3月28日||東京よ こんにちは||中井多津夫 |- |91||1965年4月4日||ゲンとイズミ||宮口しづえ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「こども劇場 (テレビ番組)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|